決算から税務申告までの流れ
1 決算と税務申告
決算は、税務申告書作成及び納税の前提として重要な処理となります。
税務申告書の提出及び納税は決算日から2か月以内に行う必要があるので、まずは決算を的確に行う必要があります。
2 決算の際に行うべき具体的な内容
決算として、預金の残高を確定する前提として、預金の取引履歴の記帳を行う必要があります。
また、在庫の残高を確定する前提として、棚卸しが必要になります。
さらに、売上として計上したものの入金がまだのもの、経費で物品を購入したものの後払いで代金を支払っていないもの、つまり、売掛金及び買掛金の残高の確認をする必要があります。
他にも、固定資産の有無を確認しておくことも大切です。
通常の取引で領収書があれば、帳簿作成の際に漏れる可能性は低いですが、単に故障して捨ててしまったという場合には、領収書もなく、帳簿作成の際に漏れてしまうこともあります。
固定資産があることが確認できれば、固定資産の減価償却を行います。
3 決算書の作成と税務申告
決算処理が終われば、次は決算書の作成をします。
具体的には、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表を作成します。
その決算書をもとに、法人税、法人事業税、法人住民税の申告書を作成し、税務署や都道府県の税務事務所に提出をします。
提出方法としては、郵送、持参、e-Taxによる提出が可能です。
提出期限は、先にも述べたとおり、決算日から2か月以内です。
期限に遅れてしまうと、加算税などのペナルティを受けてしまうことになりますので、期限に遅れることがないよう、ご注意ください。
決算業務や税務申告について不安があるという場合には、税理士へご相談ください。